かげ絵にふれて
2012-06-13 (Wed) 13:23
岡崎市 市民会館へあつまりました。
年少・年中児はお家の人と一緒に、年長児はおともだちと・・・
語りつがれてきた日本のお話しが美しい影絵になってスクリーンに
クックちゃんと「うた」でおさんぽ
「おおがた ばす~ぅにのってます・・・」手はハンドル、「おとなりへ! ハイ!」
会場内がバスの中のように楽しい雰囲気に包まれました。
リズムと影絵に引き込まれて、どの歌も笑顔でいっぱいに
三つ目は「ももたろう」のお話し・・・
鬼の登場もありましたが、「ももたろうがおもしろかった」と
子どもたちは登場人物のコミカルな動きが印象に残ったようです。
最後に、スクリーンの裏で人形を動かしてくれていた劇団員のみなさんが
担当した人形とともに笑顔を見せてくれました。
美しい映像を作り出すために、私たちがたのしく過ごせた裏には
こうした方々の努力があったことを知らされました。
長年受け継がれてきた伝統技術は文化となり時代を越えて、
私たちの心に贈り物を手渡してくださったように感じています。
今日のこの日のために、ご理解くださり協力してくださったご家族のみなさま
そして、劇団角笛のみなさま本当にありがとうございました。
年少・年中児はお家の人と一緒に、年長児はおともだちと・・・
語りつがれてきた日本のお話しが美しい影絵になってスクリーンに
クックちゃんと「うた」でおさんぽ
「おおがた ばす~ぅにのってます・・・」手はハンドル、「おとなりへ! ハイ!」
会場内がバスの中のように楽しい雰囲気に包まれました。
リズムと影絵に引き込まれて、どの歌も笑顔でいっぱいに
三つ目は「ももたろう」のお話し・・・
鬼の登場もありましたが、「ももたろうがおもしろかった」と
子どもたちは登場人物のコミカルな動きが印象に残ったようです。
最後に、スクリーンの裏で人形を動かしてくれていた劇団員のみなさんが
担当した人形とともに笑顔を見せてくれました。
美しい映像を作り出すために、私たちがたのしく過ごせた裏には
こうした方々の努力があったことを知らされました。
長年受け継がれてきた伝統技術は文化となり時代を越えて、
私たちの心に贈り物を手渡してくださったように感じています。
今日のこの日のために、ご理解くださり協力してくださったご家族のみなさま
そして、劇団角笛のみなさま本当にありがとうございました。