
令和5年度 満3歳児 入園願書受付・配布について 令和5年2月1日(水)より 令和2年8月生まれのお子さまの入園願書受付と 令和2年9月生まれのお子さまへの 入園願書・園児募集要項のお渡しが可能となります。 願書・要項のお渡しは、随時 園受付にてお渡しいたします。 園までご連絡をお願いいたします。 ご質問がある方は、園受付51-7127まで お問合せください。
令和5年度 満3歳児 入園願書受付・配布について 令和5年2月1日(水)より 令和2年8月生まれのお子さまの入園願書受付と 令和2年9月生まれのお子さまへの 入園願書・園児募集要項のお渡しが可能となります。 願書・要項のお渡しは、随時 園受付にてお渡しいたします。 園までご連絡をお願いいたします。 ご質問がある方は、園受付51-7127まで お問合せください。
令和5年 3月の園見学・園庭開放について ご案内・受け入れ可能日をお知らせいたします。 1日(水) 3日(金) 6日(月) 7日(火) 8日(水) 9日(木) 13日(月) 14日(火) 16日(木) 22日(水) 見学は9:20~(20分程度)を予定しております。 (ひと組ずつ園内をご案内しながら説明いたします) 園庭開放は9:30~11:30までです。 (上記と同日/複数組受け入れ … 続きを読む 3月の園見学・園庭開放について
令和5年 2月の園見学・園庭開放について ご案内・受け入れ可能日をお知らせいたします。 1日(水) 2日(木) 3日(金) 6日(月) 7日(火) 8日(水) 13日(月) 14日(火) 15日(水) 16日(木) 17日(金) 20日(月) 21日(火) 24日(金) 27日(月) 見学は9:20~を予定(20分程度)しております。 (ひと組ずつ園内をご案内しながら説明いたします) … 続きを読む 2月の園見学・園庭開放について
令和5年度 満3歳児 入園願書受付・配布について 令和5年1月5日(木)より 令和2年7月生まれのお子さまの入園願書受付と 令和2年8月生まれのお子さまへの 入園願書・園児募集要項のお渡しが可能となります。 願書・要項のお渡しは、随時 園受付にてお渡しいたします。 園までご連絡をお願いいたします。 ご質問がある方は、園受付51-7127まで お問合せください。
令和5年 1月の園見学・園庭開放について ご案内・受け入れ可能日をお知らせいたします。 10日(火) 11日(水) 12日(木) 16日(月) 18日(火) 19日(木) 20日(金) 23日(月) 24日(火) 25日(水) 26日(木) 27日(金) 30日(月) 見学は9:20~を予定(20分程度)しております。 (ひと組ずつ園内をご案内しながら説明いたします) 園庭開放は9:30~11:3 … 続きを読む 1月の園見学・園庭開放について
令和5年度 満3歳児 入園願書受付・配布について 令和4年12月1日(木)より 令和2年6月生まれのお子さまの入園願書受付と 令和2年7月生まれのお子さまへの 入園願書・園児募集要項のお渡しが可能となります。 願書・要項のお渡しは、随時 園受付にてお渡しいたします。 園までご連絡をお願いいたします。 ご質問がある方は、園受付51-7127まで お問合せください。
「こんな かわいい おかし たべるの もったいない・・・」 年長組の茶道指導日、 お菓子は「みかん」・・・丁寧に作られた子どもサイズのお菓子 子どもたちは、味わっていただきました。 夏制服から合服へと衣替え 園内のお茶室内も、季節は移り秋へ 毎回、その季節に合わせたお軸やお … 続きを読む 季節を大切に
令和5年度 満3歳児 入園願書受付・配布について 令和4年11月1日(火)より、 令和2年5月生まれのお子さまの入園願書受付と 令和2年6月生まれのお子さまへの 入園願書・園児募集要項のお渡しが可能となります。 願書・要項のお渡しは、随時 園受付にてお渡しいたします。 園までご連絡をお願いいたします。 ご質問がある方は、園受付51-7127まで お問合せください。
12月の園見学・園庭開放について ご案内・受け入れ可能日をお知らせいたします。 14日(水) 15日(木) 19日(月) 20日(火) 22日(木) 見学は9:20~を予定(20分程度)しております。 1組ずつ園内をご案内しながら説明いたします。 園庭開放は9:30~11:30まで (上記と同日/複数組受け入れ可能です) 申し込みは園受付51-7127へお願いいたします。
「クイズ さつまいもは どれでしょう?」 お芋を育てってくださった内田さんが えがおで声をかけてくださいました 園バスに乗って 秋の街をドライブ・・・農遊館へやってきました 楽しみにしていた「いもほり」 さぁ! 土の中でどんなふうに芋は育っている … 続きを読む 秋を感じて