
聖母月5月 あたかかくやさしい聖母まりあの見守りをいただいて 一日をはじめることができました。 敷地内にある「光ヶ丘女子高等学校」のグラウンドへさんぽ モンシロチョウにむかえられ・・・ シロツメクサ・・・たんぽぽ・・・ハルジオン 見つけた喜びで笑顔が輝きます … 続きを読む さんぽ
聖母月5月 あたかかくやさしい聖母まりあの見守りをいただいて 一日をはじめることができました。 敷地内にある「光ヶ丘女子高等学校」のグラウンドへさんぽ モンシロチョウにむかえられ・・・ シロツメクサ・・・たんぽぽ・・・ハルジオン 見つけた喜びで笑顔が輝きます … 続きを読む さんぽ
今日は4月生まれの子どもたちの誕生日会と、 新入園児の歓迎会をいたしました。 子どもたちにとって、ひとつ大きくなるということは とてもうれしいこと。 自分の未来を信じて、今を楽しむこと 感謝することができますように。 明日は聖カタリナの祝日です。 シスターから … 続きを読む 4月生まれ
時間をかけて「はなのみずかえ」のおしごとした 年長児が大切にお部屋から運んできてくれました。 いくつもの道具を使い、いくつもの手順を記憶しながら すすめてきたことがわかります。 「かざって いいですか」と・・・ かびん敷きをおき、その上にかびんをそ~っと置く姿に 運動機能や精神面での成長を感じました。 … 続きを読む 花を飾る
こどもたちの笑顔のそばには、 ご家族のあたたかいまなざしがありました。 入園式・始業式を終え、いよいよ令和5年度がはじまります! 出会うすべてのものに、神さまの導きを感じながら 一日を大切にすごしてまいります。
憧れの年長さんが取り組んでいた「お茶のお稽古」 今度は「ぼくたち!」 先日、年中組がお茶室に入り、お稽古初体験 畳のお部屋・・・春を感じる 美しいお菓子・・・ 進級を期待する子どもたちの心に、小さな春がやってきました 戸外では、あたたかな陽をあびて、 ちゅうりっぷが育っています。 &nb … 続きを読む はるいろ
「こんな かわいい おかし たべるの もったいない・・・」 年長組の茶道指導日、 お菓子は「みかん」・・・丁寧に作られた子どもサイズのお菓子 子どもたちは、味わっていただきました。 夏制服から合服へと衣替え 園内のお茶室内も、季節は移り秋へ 毎回、その季節に合わせたお軸やお … 続きを読む 季節を大切に
「クイズ さつまいもは どれでしょう?」 お芋を育てってくださった内田さんが えがおで声をかけてくださいました 園バスに乗って 秋の街をドライブ・・・農遊館へやってきました 楽しみにしていた「いもほり」 さぁ! 土の中でどんなふうに芋は育っている … 続きを読む 秋を感じて
本日、令和4年 10月1日(土)午前8時より 令和5年度 入園願書受付をはじめます。 本園への入園をご希望される方は、園受付までお越しください。 入園願書に面接検定料を添えてご提出ください。 生年月日をご確認の上、ご希望の学年を申し出ください。 10月14日(金)に入園面接を予定しております。 受 … 続きを読む 令和5年度 入園願書受付
神さまのまなざしは光 たくさんの葉っぱにそそぐ お日さまのよう 神さまのまなざしはいつくしみ かわいた土にしみこむ雨のよう 神さまのまなざしは喜び 小枝をゆらす風のよう 神さまのまなざしは祝福 小さな私たちを力づけてくださる … 続きを読む 9月をむかえて
1870年 8月31日 マリア モンテッソーリ誕生 37年後、1907年 ローマに「子どもの家」を開設 100年以上のときがつながり世界中に広がっています。 日本で 愛知で ここ岡崎でも 子どもたちが自分の手や身体を使って 「おしごと」に取り組んでいます。 自ら考え、工夫し、創造していく … 続きを読む マリアモンテッソーリ