お気に入り
2014-08-26 (Tue) 12:30


何日つづけたのでしょう

できたものを生活で使えるものにと
コップ袋をつくりました。

フェルトにスパンコールを縫いつける活動から、

「ふくろをつくりました」
何を入れるのかな・・・

こちらは、ビーズを縫いつけて
(「はなびだよ!」と)

バックにしました。
なみぬい・はんがえしぬい・みつあみなど・・・
覚えたステッチ・縫い方・編み方を使って、
自分の手で完成へ・・・
通す、縫う、編む

はじまりは、ひとつの活動から・・・
繰り返しと継続、体験の積み重ね。
「できた!」があつまれば、
心も体も喜びでいっぱい

お仕事は、外界へと子どもたちを
導いてくれます。
この記事を表示
玄関にえがお
2014-08-25 (Mon) 11:22
「おはようございます!」向かい合うと、えがおになれる・・・ぼくがわらえば、ともだちもわらう・・・ともだちがわらうと、ぼくもわらう・・・どんな夏休みを過ごしていたのかなききたいなきかせてねホールでの年長...
記事全文を読む
記事全文を読む
入園見学説明会
2014-08-22 (Fri) 14:47
入園見学説明会のご案内日時:平成26年9月1日(月) 9:30~10:00会場は:園内2階聖ドミニコホール...
記事全文を読む
記事全文を読む
みずあそびはじまる!
2014-06-22 (Sun) 08:00
足取り軽く、プールへ向かいます。美しい青空が、みんなのえがおを包んでくれて・・・ 水しぶきが飛べば、元気な...
記事全文を読む
記事全文を読む
自己コントロール
2014-06-21 (Sat) 10:37
真剣な表情で、先生の提供を見つめる年長児・・・おもしろそう・・・やってみたい・・・図形をつかって、自分だけのデザインに・・・自分の体を自分で動かす「しずか」が広がるとき・・・集中と継続
この記事を表示
この記事を表示
あじさいさいた
2014-06-11 (Wed) 14:18
あじさい・・・園内で・・・お部屋で・・・わたしのあじさい・・・おりがみの・・・ぼくのあじさい・・・おとなりにも・・・あじさい・・・さいた園内で
この記事を表示
この記事を表示
名古屋市科学館へ
2014-06-08 (Sun) 08:00
青空と家族の見送りを受けて、子どもたちの笑顔はいつもより輝いていましたさぁ!楽しみにしていた、名古屋市科学館に向かって出発です。(6日)ギネス記録に認定された、世界最大のプラネタリウムドーム「ブラザー...
記事全文を読む
記事全文を読む
オリジナル
2014-06-07 (Sat) 11:30
9本の指あみから色あわせを考えて、毛糸針で縫い合わせて、できあがりました!オリジナルバック自分の手を、自分の考えているように動かせること、形となって見えてくることで感じる喜び。この喜びが、...
記事全文を読む
記事全文を読む
えがお生まれる
2014-06-04 (Wed) 18:20
3歳児が満3歳児のために、帽子をかぶることへのおてつだい。お姉さんの言葉を静かに聴きながら、教わっています。つながる・・・喜び・・・こちらは、年中組の横割りクラスでの様子・・・「にじかいてるんだ!」「...
記事全文を読む
記事全文を読む
見てて
2014-06-03 (Tue) 17:51
「せんせいみてて」何度も繰り返し行ってきた「ぬいさしのおしごと」、基本的な縫い方から、自分で考えたものへと展開していく。その手の動きはスムーズでなめらか。自信をもって取り組んでいること、表情から感じま...
記事全文を読む
記事全文を読む