St.CATHERINE 学校法人 聖カタリナ学園 聖カタリナ幼稚園

当園のごあんない

入園案内&見学説明会

お知らせ・園の日記

月別アーカイブ: 2025年10月

明日はカタリナ祭♪

 

♪ あぁ せいカタリナようちえん

              みんな みんな ひかりのこども

 

ブログ1

 

いよいよ明日は、カタリナ祭です!

卒園生のみなさん!楽しみに待っていますよ☆

 

カタリナ名物 くじびきコーナー

パンやクッキー

オリジナル鉛筆や

オリジナルバッグ詰め合わせの販売も!

気をつけてお越しくださいね☆

 

ブログ2

 

尚、駐車場は光ヶ丘高校正門駐車場をお借りしていますが

部活動送迎のバスや工事車両の進入もあります。

十分に気をつけて移動してください。

 

ブログ3

 

来てくれたみなさん全員にお土産も用意しています!

 

秋のお茶会へようこそ!

 

今日は、年長児が5月からお稽古を重ねてきた

お茶会の日でした。

 

ブログ2

 

ブログ3

保護者の方をお迎えするために、美しく整えられた空間。

心穏やかに、静まります。

 

 

 

ブログ1

お水屋では、お菓子を準備してくださったり、

お抹茶を点ててくださったり

たくさんの方々が手伝ってくださいました。

 

 

 

ブログ1

 

ブログ1

おうちの方たちに、心をこめて、

お菓子とお抹茶をお運びしました

 

 

 

ブログ1

 

ブログ2

普段はすずらん組の保育室が今日は、野点席に…

いつもとは違う雰囲気に、思わず背筋も伸びました。

 

 

 

ブログ1

 

ブログ1

 

ブログ1

年長さんも、いろいろな表情を見せてくれましたね。

この半年、重ねてきた時間を味わいながら

おうちの方たちとそれを共有できる喜び…

思い出がまたひとつ刻まれましたね

 

 

 

ブログ1

これまで

毎週のおけいこを丁寧に進めてくださった安藤先生

ご自身の時間を割いて、きめ細やかに計画から実践まで

ご尽力くださった役員のお母さま方

お手伝いくださったみなさま…

本当にありがとうございました。

心から感謝申し上げます。

 

聖カタリナ幼稚園で経験した

「お茶室」での時間…

たくさんのお恵みをいただきました。

これからも、周りの人たちと「和」の心を大切に

繋げていくことができますように…

 

見学・満3歳 願書受付について

 

2023.10 (1)

 

11月の園内見学のご案内です。

11月

 4日(火) 11日(火) 12日(水) 13日(木)

19日(水) 26日(水) 27日(木)

午前9:20~ ひと家庭ずつ

丁寧にご案内させていただきます。

 

お電話にて、ご予約をお願いします。

その際に詳細をお伝えいたします。

 

園庭解放も随時、受け入れています。

あわせてご連絡くださいませ。

 

また、令和8年度 満3歳児入園対象の方

5月から入園をご希望のみなさま(令和5年5月生まれの方)

11月より、願書の受付が可能です。

願書をまだお持ちでない方は

まず園に取りに来ていただき

必要事項をご記入のうえ、

検定料3,000円を添えて

お申し込みください。

 

お待ちいたしております。

 

ブログ1

 

導入保育1回目

 

今日は、新入園児さん対象の

導入保育が行われました。

 

 

ブログ3

ホールに集まり、保護者の方々は

園生活について、頷きながらお話を聞いてくださいました。

お友だちも、おうちの方々と一緒に

椅子に座って、静かに待つことができました。

 

 

ブログ1

 

ブログ4

出席カードにシールを貼ります。

お部屋にいるおにいさん、おねえさんたちのように

じょうすに貼ることができました。

 

 

ブログ2

 

ブログ5

それぞれのお部屋の先生たちに、

絵本や紙芝居を読んでもらいましたね。

幼稚園ではこれから、楽しいお話の時間が

たくさんあります。

 

楽しみにしていてくださいね!

 

 

 

ブログ1

 

トイレの使い方も、さっそく!

ハンカチを出して、手を洗って、拭く。

この一連の流れも、

園生活では日常的な動きのひとつです。

少しずつ慣れていきましょうね☆☆

 

モンテッソーリ教育の根底にある

「わたしが、ひとりでできるように手伝ってね!」

という大切な理念。

 

 

幼稚園でも、ご家庭と連携して

お子さまの自主性を育めるように

これから精一杯、関わっていきたいと思います。

 

これから、よろしくお願いします♪

お茶のおけいこ

 

今日は、5月からはじまった

お茶のお稽古が、最後の日となりました。

 

ブログ1

 

ブログ1

「今日のお軸は、もみじ」

「お菓子は、こすもす」

 

床の間の拝見から、お菓子、お茶のたしなみまで・・・

毎週、本格的にお作法を教えていただきました。

 

 

ブログ2

 

「わぁ~!すごい!」

お水屋でみんなが飲むお抹茶を心を込めて

点ててくださる役員のお母さま方…

 

こどもたちも、じっとそのようすを眺めます。

 

 

ブログ1

 

ブログ1

 

すみれ

 

さくら

 

ばら

 

ひ・さ

 

来週は、いよいよ保護者の方を招いて

秋のお茶会を開きます。

 

これまで、積み重ねてきた時間を

保護者の方たちと共有できる喜び。

 

日本の文化として

ずっと大切にされてきた「おもてなし」の心を

この参観を通して感じていただけますように…

 

心を尽くしてくださる

安藤先生、9名のお茶役員のお母さま方にも

感謝しながら…

 

 

ふじ

 

 

お茶室での穏やかな時間が、子どもたちの心の中に

これからも少しでも残りますように…

 

カタリナ祭のお知らせ

 

♪ひかりがおかの このおかに

              たかくけだかい マリアさま

 

ブログ1

 

☆カタリナ祭・同窓生のつどいのお知らせ☆

 

卒園生の皆さん!

今年もカタリナ祭の季節がやってきました♪

 

今年は、令和7年11月1日(土)に開催!

時間は10:30~13:30

今年も、いろいろな楽しいお店を準備しています。

 

1年生~6年生までのみなさんに

ハガキでお知らせを送りました。

 

宛先不明でハガキが幼稚園に戻ってきている方も

何名かいらっしゃいます。

 

もし、ハガキが届いていない方がいたら

このことをぜひ、知らせてあげてください。

 

また、来年度以降は、ハガキは送らず

こちらのホームページでカタリナ祭のお知らせをします。

楽しみにしていてくださいね

 

 

大きくなった「カタリナっ子」たちに会えるのを

先生たちみんな、楽しみに待っています!!

 

いもほり したよ!

 

今週、月・火曜日に

全園児、2グループに分かれて、芋掘りをしました。

 

 

ブログ1

園バスに乗って、芋畑へ到着!

まずは、毎年恒例「おいもクイズ」

「みんながこれから掘るさつまいもはどれでしょう?」

農家の方たちが、他の野菜を見せてくれながら

さつまいもについて、分かりやすく説明してくれました。

 

 

 

ブログ2

 

ブログ1

 

ブログ1

 

ブログ1

 

ブログ2

 

ブログ2

いざ!芋掘り!!

「もう掘っていいの?」

子どもたちのキラキラした目から

やる気と期待を感じました

 

 

 

ブログ1

小さな手に握りしめたスコップは

今から出会う「大きな宝物」を掘り出そうと

絶え間なく、動き続けます。

 

 

 

ブログ2

「おいも、ほったぞー!」

家族のため、自分のため・・・

この日だけは、365日の中で

一番、力持ちになれる特別な日ですね

 

 

 

 

ブログ1

芋掘りだけではなく、別のお楽しみも・・・

土の中に隠れていたいろいろな種類の「虫」

「わぁ!」 「なにになるの?」

興味津々で見つめたり、触ったりしていました

 

 

 

ブログ2

 

ブログ1

年長さんにとっては、幼稚園生活最後の芋掘り。

思い出の1ページとして心に刻まれているようにと

願うばかりです。

 

 

 

 

ブログ1

猛暑の日も、強い風が吹く日も

子どもたちの笑顔のために

さつまいもを大切に育ててくださった農家さん。

当日、手伝ってくださった方々。

そして、美しい作物や広大な自然を育み

私たちの日ごとの糧を与えてくださる、神さまの御力に

心から感謝します。

 

本当にありがとうございました

 

 

おたんじょうび おめでとう♪

 

 

今日は、10月生まれの誕生会が行われました。

 

 

 

 

ブログ1

 

10月生まれのお友だちも、たくさん!

みんなにお祝いしてもらいました!

ブログ1

 

 

ブログ4

先生たちからもらったおメダイも

キラキラと胸で輝いていました。

マリア様がいつも、守ってくれていますよ。

 

 

 

 

そして、先生たちの「マジックショー」

誕生会がより一層、盛り上がりました

ブログ2

 

ブログ3

「わぁ~!すごい!」

「なんで?そうなるの?」 興味津々でしたね♪

 

 

 

ブログ1

 

おうちの方が準備してくださった

お誕生祝いの「お花」

自分の誕生日には

チャペルにお花をお捧げに行って、日頃の感謝を伝えています。

 

1年1年、誕生日が迎えられることも

本当にありがたいこと。

大きくなった喜びをより強く感じます。

 

自分も、周りの人たちも

みんながいつも笑顔で幸せでありますように…

 

世界中の10月生まれのお友だちも

おめでとう

☆なかよし運動会☆

 

今日は、雨が心配されましたが

午前中、無事にグラウンドで運動会を行うことができました。

 

ブログ1

 

ファンファーレからのスタート!年長さんたちが

カラーフラッグを掲げて、元気に運動会がスタートしました!

 

ブログ2

 

年少、満3歳のお友だちも

おうちの方たちに見守られながら、

うれしそうに、開会式に臨みました。

 

 

ブログ1

年中さんによる「たまいれ」

 

 

 

ブログ4

 

ブログ6

「かけっこ」

 

 

 

ブログ1

 

ブログ2

 

 

 

ブログ1

 

「ダンス」

 

 

 

 

ブログ2

 

ブログ1

年長さんによるクラス対抗リレー

待ちに待った「金メダル」

「わぁー、本物だぁ!」

うれしそうに見つめる笑顔が印象的でした。

 

 

 

ブログ1

 

ブログ2

 

ブログ2

 

ブログ4

 

ブログ1

 

ブログ2

 

ブログ3

 

ブログ4

閉会式では、大好きな縦割りクラスのお友だちと

楽しく踊り

運動会が明るい雰囲気で終わりました

 

 

この日を迎えるまでに、本当にたくさんの方々に

協力をしていただきました。

 

保護者の方々にも最後まで見守っていただき

温かい雰囲気の中

運動会を進めることができました。

「誰かの存在に支えられて、生かされている」と

強く感じる運動会でした。

 

 

この運動会を通して、こどもたちが

よりたくましく、自信を持って

生活することができるようになっていくことを願っています。

 

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ明日!!

 

いよいよ明日11日(土)は

聖カタリナ幼稚園「なかよし運動会」です!

 

ブログ1

 

ブログ2

 

ブログ3

 

各クラスからは、帰る前に

明日もがんばろう!と元気なかけ声が聞こえてきました。

 

ブログ5

 

「あしたは、金メダルをもらいたい!」

「ダンスをがんばりたい!」

「んーーーーと…はれ!

 

 

こどもたちのいろいろな思いや意気込みを

それぞれの表現や言葉で

聞くことができました。

 

ブログ4

 

明日はこの、高校の広いグラウンドをお借りして

運動会を開催する予定です。

 

高校の先生方も、たくさん力を貸してくださり

グラウンドを整備し、時間を調整してくださり…

 

感謝を忘れず、運動会を進めていきたいと思います。

 

保護者の皆さま

どうぞ、無事の開催にご協力をよろしくお願いいたします。

 

神さま

お天気と、こどもたちの元気と笑顔のお恵みを

どうぞお与えください。