
あむ、じぶんのてや、ゆびをつかって
「あむ」おしごとしてみましょう。

みっつのいろにわかれているから、
じゅんばんに うごかしてみましょう。



あお→あか→しろのじゅんに、まんなかに

じぶんでえらんだ、けいとをつかって



できてくると、うれしいね。


2ほん、3ぼん・・・けいとをふやしてもいいいいですね。

くさりあみ・・・けいとをえらんで


ゆびあみ・・・

「編む」(日常生活の練習より)
マフラーにしたり、クッションにしたり、
じぶんでしたことが、かたちになってくると
つぎも・・・もっと・・・きもちがつよくなります。
みなさんの「て」が、ようちえんで
うごきはじめる「とき」、まちどおしいです。

・・・いのり・・・
神さま
今、この時
あなたの大きな愛を感じます。
あたりまえに過ごしていた日々が
どれほど恵まれていたかということに気づき・・・
失われたものの大切さに気づき・・・
あなたの深い愛に包まれながら
世界中の人々がひとつとなって
この大きな試練に立ち向かう勇気をおあたえください
この試練をともに乗り越えた先が
平和な未来でありますように・・・
(先生の祈り)








