今日は、5月からはじまった
お茶のお稽古が、最後の日となりました。
「今日のお軸は、もみじ」
「お菓子は、こすもす」
床の間の拝見から、お菓子、お茶のたしなみまで・・・
毎週、本格的にお作法を教えていただきました。
「わぁ~!すごい!」
お水屋でみんなが飲むお抹茶を心を込めて
点ててくださる役員のお母さま方…
こどもたちも、じっとそのようすを眺めます。
来週は、いよいよ保護者の方を招いて
秋のお茶会を開きます。
これまで、積み重ねてきた時間を
保護者の方たちと共有できる喜び。
日本の文化として
ずっと大切にされてきた「おもてなし」の心を
この参観を通して感じていただけますように…
心を尽くしてくださる
安藤先生、9名のお茶役員のお母さま方にも
感謝しながら…
お茶室での穏やかな時間が、子どもたちの心の中に
これからも少しでも残りますように…