
敷地内にある「チャペル」を訪問 はる・・・あらたな出会いの日々をお守りください。 友だちとの時間をお守りください 光ヶ丘女子高等学校のグラウンドへ・・・さんぽ みつけて ながめて さわって あつめて・・・ 感覚の敏感期、何から刺激をうけて吸収していくのでしょうか   … 続きを読む 春こんにちは
敷地内にある「チャペル」を訪問 はる・・・あらたな出会いの日々をお守りください。 友だちとの時間をお守りください 光ヶ丘女子高等学校のグラウンドへ・・・さんぽ みつけて ながめて さわって あつめて・・・ 感覚の敏感期、何から刺激をうけて吸収していくのでしょうか   … 続きを読む 春こんにちは
ちいさな おともだちの気持ちを感じながら 進級児のおにいさん おねえさんが やさしく手をさしのべています。 こどもたちの「あたたかい」かかわりは 園内のあちらこちらで見られます。 自分のできることをする「たすけたい」 そんな思いが生まれてくるとき。 心の育ちを大切に見守って … 続きを読む たすけたい
おひさま、ありがとうございます! こどもたちの笑顔をかがやかせてくださって 「ねぇ ねぇ わたしのはなし きいて」 「なあに」 楽しそうな会話が交わされている時間 このつながりを見守っていてください。 「みててよ ぼく がんばるから!」 進級後の緊張感が少しず … 続きを読む きいてね わたしのはなし
はさみを使って、「きる」おしごと 1回切り・・・はさみを開き、閉じる。 線に合わせて、リズムよくすすめているのは年中組さん。 マス目の紙を切り取っているのは年長組さん。 少し長めに切っています。 文字を読むと、県の名前が書いてありました。 4もじ・5もじ・6もじ・・・自分の手ではさみをコ … 続きを読む はさみを使う
鏡の前でスモックのボタンをとめているのは3歳児 自分のリズムで身支度をすすめていきます。 今日から全学年の園児が登園、 縦割りクラスのみんながそろいました「あえたね」 涙こぼれる 小さなおともだちをやさしく迎え、 声をかけ 導いてくれる進級児はあたたかいです。 マリアのここ … 続きを読む あえたね
先週からはじまった春の交通安全運動 今日は、チャイルドシート使用徹底キャンペーンとして 本園 正門前でも シートベルト・チャイルドシートの使用について 呼びかけがありました。 後部座席を含めてすべての座席で シートベルトとチャイルドシートを正しく着用しましょう!と。 明日からは、新入園児 … 続きを読む 「カチッと100!」
新たなクラスになり、靴箱やロッカーの移動があり 緊張している様子の進級児 かみさまがくださった 前とは「ちがう」というおくりもの 自分が出会う、すべてのものを感謝して 手にすることができますように 出会う人に感謝して笑顔であいさつできますように あなたは大切な「ひとり」です。
おわかれ・・・そんな言葉がきこえるようになり 年長組さんの毎日は、 さらに「とくべつ」な日になっていきます。 お茶室で過ごした時間、 教えていただいたこと 自分でできるようになったこと。 大切な人に分けてあげられたこと いっしょに喜んでいただけたこと。 &nb … 続きを読む お別れお茶会
雪くもり そして晴れ 春の訪れを感じる、あたたかな日をいただきました。 「あくしゅ しよう!」 出来上がったトンネルの中でつながった手 心もつながったね 今月入園した満3歳児が 手洗い場と植木鉢の間を 行ったり来たり まだまだ運動の敏感期 自分の … 続きを読む つながりを求めて
ポケットのなかから でてくる カスタネット 「さんぽ」や「ミッキーマウスマーチ」のメロディーが流れると タンタン カタカタ リズムにのって演奏スタート! 年少さん 満3歳児のこどもたちの小さな手の中で げんきな音を聴かせてくれています。 子どもたちの生活には 楽しいリズムがいっぱいかくれ … 続きを読む カスタカタカタ