
ちらちら ゆきが おはようとともに降ってきました 寒さに負けず、元気な姿で戸外遊びを楽しむ子どもたち 保育室には、表情豊かな「おひなさま」かざり あたたかな雰囲気につつまれて みんなの心も ぽっかぽか 神さま つめたさも あたたかさも 感謝にかえて 今日の一日 … 続きを読む ゆきのちはれ
ちらちら ゆきが おはようとともに降ってきました 寒さに負けず、元気な姿で戸外遊びを楽しむ子どもたち 保育室には、表情豊かな「おひなさま」かざり あたたかな雰囲気につつまれて みんなの心も ぽっかぽか 神さま つめたさも あたたかさも 感謝にかえて 今日の一日 … 続きを読む ゆきのちはれ
秋に植えた、ちゅうりっぷの球根 植木鉢をのぞくと、あちこちで芽が出ています 水やりをしながら、「おおきく なってね」 「なにいろの ちゅうりっぷかな・・・」 やさしいことば、まなざしが注がれ ちゅうりっぷも喜んでいるようです。 今日も、節分の豆まきがつづきました。 鬼との出会いに興奮気味の子どもたち ご家族にどんな報告をしてくれるのか、楽しみです。
「おには~そと!」 「ふくは~うち」 園内では豆のかわりに、ちいさな布ボールをつかって 節分の豆まきをしています。 赤鬼や青鬼、ピンクの鬼もいました。 「おにさんも ますくしてるかな?」 子どもたち ご家族とともに 健康でありますように 明日も、つづきます
ぼくのきゅうこん ともだちのきゅうこん 「おみず あげるね おいしい?」 「そ~っと ね」 「みてみて うさぎの かおになったよ」 「こわさないように みてね」 「そ~っと ね」 あなたの やさしいこころ とどきました。 & … 続きを読む そ~っと
秋の深まりを自然界から知り 落ち葉となっても 子どもたちにとっては大切なともだち みつけて ひろって あつめて ながめて みせて もちかえる 子どもたちの一日を豊かにしてくれる自然界の恵み 手に取れるしあわせに感謝いたします。   … 続きを読む みつけて ひろって あつめて
チャペルで祈っているのは年中組 園内では年中組が七五三のお祝いを受けました。 命を大切に 家族を大切に 祈りを大切に 司式をしてくださったのは、岡崎教会 主任司祭 モルク神父 一人ひとりをあたたかく 迎え 祝福してくださいました。 今までいただいたお恵みに感謝 そして、 … 続きを読む 年中組さんをお祝い
そらを見上げ、いろづいた葉を見つける 「はっぱの なかに くもが・・・」 地面に落ちた、いちょうの葉 枯れはじめているけれど 一枚 一枚 手に取られ包まれる しあわせな はっぱ 「こどもたちの てのなかに」 本日は、新入園児の皆さんが 導入保育のため 来園してくれました。 … 続きを読む しあわせな はっぱ
♪き・き・きのこ き・き・きのこ・・・・・ おひさまに照らされて ぴかぴか きのこ 「どれにする?」 ♪どんな いろ~が すき・・・ きれいに並んだ 刺しゅう糸 「どれにする?」 わたしたちの日々は、「えらぶ」ことがいっぱい えらんだもので、生活 … 続きを読む どれにする?
運動会を終えて、 子どもたちの体も心もたくましさを増してきました お兄さん・お姉さんの姿を見て、力をもらい 「おおきくなる!」ことに希望をふくらませているのは 年少・満3歳児 年長組に追いつけ! 次はぼくたち! 旗さばきがすてきな年中組 「かっこいい!」誰よりも応援を受けて 気合いが入る年長組 ご家族のみなさまの大きく深い愛情に守られて 輝く笑顔でこたえてくれた園児たち 記憶に残る「なかよし運動会 … 続きを読む 秋空
6月から登園して4ヶ月 園内で1番ちいさな子どもたちも、 自分の身の回りのこと、園生活のリズムをつかみ 笑顔の日が増えてきました。 午後、東の空に 大きな虹が・・・ バスを待つ子どもたちは大喜び。歌も聴こえてきました♪ 神さまの大きく・深い愛に守られているようで しあわせな … 続きを読む にじをみつけて