
6月から2か月、ご家族のみなさまの深いご理解と ご協力をいただいて、感謝の「まいにち」をいただきました。 心配ごとやいつもと違って新しく覚えることも増えましたが、 今日もできた!明日も楽しみ! ちいさな喜びがあつまり、ありがとうの束になりました。 子どもたちの手が合わせられ … 続きを読む まいにちをありがとう
6月から2か月、ご家族のみなさまの深いご理解と ご協力をいただいて、感謝の「まいにち」をいただきました。 心配ごとやいつもと違って新しく覚えることも増えましたが、 今日もできた!明日も楽しみ! ちいさな喜びがあつまり、ありがとうの束になりました。 子どもたちの手が合わせられ … 続きを読む まいにちをありがとう
光ヶ丘女子高等学校の校庭へ 大きな木のまわりを歩き 「せみの ぬけがら あるかなぁ」 幼稚園へもどる道を歩きながら、聴こえてきた つぶやき 「きょうは いいこと いっぱい あったなぁ~」 「そうなの どんなことがあったの」とたずねると 「バッタをみつけたことでしょ」 「とん … 続きを読む いいこと いっぱい
昨日はせみの声今日は雨音 耳をすますと聴こえてくる 自然界の音生活の音 子どもたちは敏感です。 感覚教具(聴覚より/雑音筒) 感覚の敏感期・・・いろいろな音を聞き分けて ちいさな差に気づくことも・・・ 音の世界・・・知りたい 聴きたい・・・「耳をすませば」   … 続きを読む 耳をすませば
「1!2!3!・・・60! 61! 62!・・・」 長縄の回る中、リズミカルに跳び続ける年長児 えがおもはずみます 思いっきり体を動かし、声をだして 楽しい一日をいただきました。 みずいろに広がる「そら」まで、じゃんぷ あさがおも、ふうぜんかずら … 続きを読む みずいろひろがる
7月生まれの子どもたちが ホールの舞台で、アナウンス 3歳・4歳・5歳・6歳 大きくなったことがうれしくて、 年齢を話す声に力が入ります 感謝のお花を手に、チャペルへ・・・ お祈りをささげます。 家族の皆さんありがとうございます。 お部屋にもどると 「せんせい … 続きを読む まりあさまはみんなのこころに
園庭に・・・穴・・・ 樹には、ぬけがら 梅雨明け・・・なつのお知らせ・・・ 雨音からせみの声にかわる日はもうすぐ こどもたちの「はっけん!」を楽しみに ちいさなことにも心を向け、喜び 穏やかな日を過ごすことができますようにと祈ります。
毎日の幼稚園、家族の人とはなれることは さみしいけれど お部屋に行くと、迎えてくれる人がいる 待っててくれる人がいる いっしょに笑ってくれるともだちがいる 応援してくれるともだちがいる 会いたい人がいる やりたいことがある あなたの存在が、だれか … 続きを読む ともだちにあいたい
イエスさま マリアさま わたしのこころを おささげいたします。 また きょう いちにち どうぞ おまもりくださいませ (あさの いのりより)
こどもたちの手が忙しく動いています 登園してから・・・食事のあと・・・ ひとおりひとおり続けていると見えてくる 動かしただけ広がる、出来上がりも見えているのでしょうか 「つづきする!」ぼくのお仕事、きのうも きょうも
きれいにならんだ「おかし」 よく見ると、布製のお手玉のよう・・・ 今日は、年長組のお茶のお稽古日 お菓子やお抹茶をいただくのは、 もう少し先になりそうですが・・・ 子どもたちのために、お母さま方が手作りしてくださったもの。 私たちの一日は、支えてくださる人々の 大切な時間をも いただいて生きています。 感謝を胸に・・・ 「こころを おはこび」「こころも おはこび」