
晴れの天気をいただき、 自分の好きな場所へ ともだちと・・・ 自分で選んで、楽しんで きもちい~い とどくかな 「そらまで」 園を再開してひと月、 生活のリズムが整ってまいりました。 園見学に来られた方にも、自らあいさつをしたり 未 … 続きを読む そらまで
晴れの天気をいただき、 自分の好きな場所へ ともだちと・・・ 自分で選んで、楽しんで きもちい~い とどくかな 「そらまで」 園を再開してひと月、 生活のリズムが整ってまいりました。 園見学に来られた方にも、自らあいさつをしたり 未 … 続きを読む そらまで
雨の日・・・ 雨にぬれて、なお きれいに咲く「あじさい」 今日は、自分の手で咲かせてみました(満3歳児) いただいた画用紙いっぱいに塗りこんで できあがると、すぐに先生のところへ 笑顔の花も咲きました。
年長組のお兄さん・お姉さんが お茶室へ。 今年度、初めてのお稽古です。 お菓子やお抹茶はいただきませんでしたが、 緊張感の中にも、年長組になったという実感 お茶室だからこそ体験できること うれしいドキドキを胸に、 短くとも大切な時間を過ごしました。
「ねんちゅうのとき、まんなかのししゅうをして、 ねんちょうになってまわりをぬったの つづきになってたから」と話す年長児 できあがった「ランチョンマット」を手に うれしそうに話してくれました。 アイロンをかけるお仕事があることを知らせると 「やってみたい!」と意欲的 &nb … 続きを読む ランチョンマット
数ミリのサイズ・・・細かなステッチが並び 恐竜の姿が見えてきました。 自分の手を動かし、 繰り返し続けたのちに「見えてくる」もの。 集中している空間に足を踏みいれた時 感じる「しずけさ」 こどもたちはいただいた時間を糧に 今日も動きながら学んでいます。
ご家族のみなさん、「ありがとうございます」 命をいただいた「誕生の日」 4月・5月・6月生まれの誕生日会をいたしました。 ホールには、縦割りクラス2クラス(4回に分けて)ずつ入り、 おともだちの大切な日をお祝いいたしました。 クラス・名前・年齢・・・マイクでおはなし お母さ … 続きを読む いのちをいただいて
年長組になって初めての体操の日 しっかりと間隔をあけて 先生の声に耳をすませます。 とまる・動く・・・自分の思うとおりに身体を動かせる喜び 日々のおしごとからつながっています。 リズムにあわせて、 じゃんぷじゃんぷ いただいた「あおぞらてんき」に感謝するように 子どもたちの笑顔は輝いていました
玄関にみなさんから届いたマリアさまのハガキを飾りました。 ご家族の支えをいただいて、今日をむかえることができました。 ありがとうございました。 「聖母マリアへの祈り」の日 マリアさまは、世界中の人のおかあさん いつも わたしたちを受け入れ、 あたたかい愛でつつ … 続きを読む 聖母マリアへの祈り
タオルを絞る 色水つぎ スポンジを絞る 水の感触、音、流れ、色・・・ 五感をはたらかせ、水のおしごとに取り組んでいるのは年少児 外は雨 神さまからいただいた、雨の日にも感謝をし、 雨を喜び、雨を必要としてるところに届きますようにと 水の大切さをも感じながら・・・ 園見学をご希 … 続きを読む 水のおしごと
6月も2週目に入り、 子どもたちは、園生活のあらたなリズムを受け入れ 自ら行動する姿がみられます。 どうぞ、子どもたちの笑顔の日々が 守られますように・・・ ご家族の皆さま、ありがとうございます。 園見学をご希望される方は、6月5日付けホームページお知らせ をご覧いただき、園受付51-7127までご連絡ください。